となります。
これが、ビーゴ用の走行制御モジュールの場合、
となります。
実装についてはソースコードという明らかな形で存在し、要求については仕様書、あるいは「こんなこ〜といいな♪ できた〜らいいな♪」という曖昧な形で存在します。
従って、この勉強会では、実装案、つまり要求を実現するためにどのような方法を用いることにしたのかという概念を説明します。
従って、ライブラリ等の場合、最終的な実装結果であるソースコードを読んでも何を実現したいのかが、さっぱり分からない場合があります。それは、度重なる仕様変更に対応した結果か、プログラマの頭がおめでたいかのどちらかです。
よって、研究結果を残すという意味で、ライブラリのソースコードと、その実装の元となった実装案をペアで存在させることとし、実装案をこの勉強会で示すこととします。
1.5.7.1