「ソフトウェア」カテゴリーアーカイブ

タワーディフェンスゲームを作る(49)

(リポジトリのコミット内容を見て思い出しながらこの記事を書いています)

今回は、武器アイコンを作り直したり、シナリオを書いたりしていました。
シナリオ書きは、ぶっちゃけ大変です。

画像リソースとかの準備に比べるとコーディングの方が楽しいです。

とはいえ、ゲームの完成が見えてくるのも悪くはないです。
いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(48)

今回はスキルの説明を書き換えたりしました。

スキルは3段階のアップグレードができて。アップグレード前を含めると4つ状態があるわけですが、それを数値を含めてどう書くかは少し悩んでいます。
現状の書き方がわかりやすいとは思ってないです。

「物理防御%と魔法防御%がアップグレードごとに10,20,30になります」という書き方の方が良いかもしれません。もう少し考えます。

ともあれ、今までのスキル説明が適当すぎたのに比べると改善されたと思います。
いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(47)

今更だけど、このゲームを「タワーディフェンス」と呼んでよいのか疑問に思ったりしました…
気にしないことにしようと思います。

今回は、今まで Unity Tutorial の炎を使ってたファイアボールのエフェクトを、自作のものに置き換えました。

ちょっとファンシーになりました。
いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(45)

今回はクレジットの表示まわりを実装しました。

いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(44)

今回は、昨日にゲームを遊んでもらって得たコメントを元に修正する作業をしました。
いろいろ修正したんですけど、ユニットの射程がわからないと評判だったので、射程が表示されるようにしました。

実際にプレイした感想としては、見た目は「ほのぼの」だけど、爽快感は少ないゲームになったと思います。
こんな感じで実装を進めていきたいと思います。

いい感じです。

 

タワーディフェンスゲームを作る(43)

今回は実際に敵を配置してゲームとして遊んでみました。

遊んだ感想としては

  • 全員をアップグレードし終わったら勝てる。
  • 戦線の均衡が崩れるとそのまま勝てる。
  • キャラクターがごちゃごちゃしてる。(好き)
  • 個別キャラの強さを確認しづらい。
  • 戦略性はあまりない。

と思った。
知人にプレイしてもらって感想をもらえたので、それを元に修正していこうと思います。

いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(42)

ステージ作成をしてました。 Tiled Map Editor で作ったマップデータを、今回のゲーム用のデータに変換する Python スクリプトはすでに作成済みなため、単にマップを作るだけです。

こんな感じでマップを作っていきます。

で、作り始めたら楽しかったので9ステージを作り終えました。
なので、次回は敵を割り当てて最初のプレイをしてみようと思います。

いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(41)

今回は後回しにしてたスキルのアイコン作成を片付けました。
自分でも「このアイコンわかりにくくない?」って思うものもあるけど、とりあえず片付けるの大事。とりあえずでいいから作ると

「いつかやらないとな」

っていうのが

「これのここを修正したいな」

に変わるので。
あとは、スナイパー・クエリちゃんのスキルが動作してなかったのを修正しました。

次はマップ作成について「どんなマップにするか考えないとな」ってなってるのを片付けるために、各マップ案のチケットを作っていこうと思います。

いい感じです。

タワーディフェンスゲームを作る(40)

今回は、ダメージの値が表示されるあたりを実装しました。

ダメージ値の表示には Text Mesh Pro をインポートして使いました。
次回は、ステージのデータを作成しようと思います。

いい感じです。