作成を再開しました。久しぶりに動作させてみたら割といろいろ動かなかったので、とりあえず動くようにしました。
https://bitbucket.org/satofumi/hots_tools/src/default/hots_minimap_instructor/
今後の予定としては
- ゲーム画面の時間表示のコロンの有無でゲーム中かを判別する。
- 警告音までの時間を設定できるようにする。
- ミニマップの領域を指定できるようにする。
とかですね。
シンプルなツールなので、総チケット数は多くないです。
作成を再開しました。久しぶりに動作させてみたら割といろいろ動かなかったので、とりあえず動くようにしました。
https://bitbucket.org/satofumi/hots_tools/src/default/hots_minimap_instructor/
今後の予定としては
とかですね。
シンプルなツールなので、総チケット数は多くないです。
とりあえず昨日に配布ページを作成したので、今日はそれに h1, h3 とかのタグを追加していた。 CSS の追加は明日にやろうと思う。
それはそれとして、最近の Web ページ作成はどういう風にするものなのか、ちょっとわからない。とりあえず私は手打ちで html タグを入力しようと思う。
紹介ページとしては適当すぎるけれども、仮とはいえページを作ったことで「紹介ページ作らないとな」から「内容を追記しないとな」になったのはとても誇らしい。
こつこつやるの大事。
このままだと作ったゲームをリリースしない気もしてきたので、とりあえずリリースしました! やったぜ!
http://hyakuren-soft.sakura.ne.jp/query_defense/
今はダウンロードリンクと注意書きしかないので、少しずつ作り込んでいきたい、と思っています。
今回はテストプレイを兼ねてアーチャー・クエリ主体の編成でプレイしてみました。結果、前半は敵の体力が少ないので楽勝だったけど、後半は体力が多くて物理防御のある敵が増えるのでつらかったです。
それから、矢をつがえてる最中に狙ってた敵がいなくなると矢が原点に飛ぶバグを見つけました。修正したいです。
あと、HotS イベントのマウントを入手した。
今回は、味方ユニットを配置した時点でスキルポイントを1割り振るように変更した。今までの初期スキルポイントは0だったけど、それだとユニットの特徴が少ないので。
ちょっとでも進捗があるのは良いと思う。
私のアクションゲーム能力では難しい場面もあったけど、とりあえずクリアできた。
クリアしてみれば、よいゲームだった。
実績に「1度も死なずにゲームをクリアする」というのがあるのは、ダメだと思った。
月曜日の仕事に向けて脳内が「仕事モード」に切り替わったせいか、次に作りたいアプリについて考えられるようになった。私は、ある物事に専念しているときは その物事のことを俯瞰的に見るだけのゆとりがない。
少し前まで作ってたゲームについても「中断していいよ」って思ってから改めて何をしたいかが見えてきたりする。
まぁ、とりあえず仕事を終わらせようと思う。
いやまぁ、いつも仕事しているといえばそうなんだけど、来週が〆切の案件があるので、のべつくまなく仕事の開発してた。フルフレックスだし。
開発自体は特に苦もなくできるんだけど、〆切に対するストレスがあるのはよくないと思った。まぁ、あと数日ほどはがんばりたい。
にゃーん。